ハンドボールは男子、女子で試合時間に差はなく、 年齢によって試合時間が決まっています。
年齢の分け方は、以下の3通りです。
1. 小学生
2. 中学生
3. 高校生以上(大学生、社会人を含む)
各年齢ごとの試合時間
小学生
前半20分、後半20分が基本の試合時間となります。
休憩は、前半後に10分、後半後に5分です。
延長戦は、後半後の休憩後に、10分です。
ちなみに、休憩時間は、どの年代でも同じ時間です。
中学生
前半25分、後半25分が基本の試合時間となります。
休憩は、前半後に10分、後半後に5分です。
延長戦は、後半後の休憩後に、10分です。
高校生以上(大学生、社会人を含む)
前半30分、後半30分が基本の試合時間となります。
休憩は、前半後に10分、後半後に5分です。
延長戦は、後半後の休憩後に、10分です。
ただし、この延長戦は、前後半5分ずつに分けることもあり、その場合は間に1分間の休憩をはさみます。
また、延長戦で試合が決まらなかった場合は、7mスローコンテンストとなります。
各チーム3人ずつ7mスローを行い、3人終了時点で成功者の多いチームの勝利です。
成功者の数が同じ場合、サドンデス方式で、どちらかのチームが成功者の数で上回るまで続きます。
最後に、銘苅さんが決めた7mスローの動画をご覧ください!!
More from my site

中学、高校とハンドボール部で青春時代を過ごし、大学からは観戦メインのハンドボーラー。ハンドボールが好きすぎて、スポーツ×ITの会社を創業し、スポーツライブ観戦サービスを制作、運用中。リリース済みのiOSアプリは、Appleから年間のベストアプリに選出される。
湧永製薬2番、谷村選手が憧れの選手。