7mスロー(ペナルティスロー)
7mスローは、明らかな得点チャンスを阻止された時や、守備選手がゴールエリア(6mラインの内側)に入ってしまった時などに与えられるスローです。例えるなら、サッカーのPKのようなもので、攻撃側としては是が非でも決めたいチャンスです。
そんな7mスローですが、僕は現役時代外した記憶はあまりないものの、毎回どこに打てば良いか悩んでいたことをおぼえています。そこで、今回は世の中にどういった7mスローがあるのかを知ってもらうべく動画を集めましたので、ご覧ください!
この動画のコメントで、プロハンドボーラーの銘苅さんが、ユーザーのコメントに返事をしてくれています。
7mスローのコツ
Q. 私の場合、毎回ストレートで7メートル打つんですが、度々止められてしまいます。なにかコツはないでしょうか。因みにそのまますぐ打ちます
銘苅さんのAnswer. timingを変えてみてはいかがでしょうか?苑麻すぐに打たなければいけないというルールはないので3秒以内にキーパーのタイミングを外すようなフェイクをすればいいともいます
Q. オレもこの前練習試合ではずしちゃいました。大事な場面になればなるほど、コース見えなくなりますよね笑
銘苅さんのAnswer. コースを打つというよりも打ちたいコースを空けることを考えています。キーパーが思い通りにならないときは空いてるところを打ちますが。
特に、2つ目の回答である「コースを打つというよりも打ちたいコースを空ける」という考え方は、自分にとってとても驚きでした!
是非、こういった考えがあるんだと知った上で、他の動画も見てみてください!
More from my site

中学、高校とハンドボール部で青春時代を過ごし、大学からは観戦メインのハンドボーラー。ハンドボールが好きすぎて、スポーツ×ITの会社を創業し、スポーツライブ観戦サービスを制作、運用中。リリース済みのiOSアプリは、Appleから年間のベストアプリに選出される。
湧永製薬2番、谷村選手が憧れの選手。
This article has 1 Comment