最近、土井杏利選手のツイートで、人知れず共感するものがありました。
JHL TV 見てびっくり…
お客さんの少なさ…
フランスなら5部リーグの試合でももっと集まるのに…
個人的になにか出来ることってあるのかな…— remianri (@remianri1) 2016年9月20日
琉球コラソンの盛り上がっている試合
確かに、JHL.tvで試合を観ていますが、淡々とハンドボールの試合が進み、観客は学生が一箇所に集まって観ているだけで観客がまばらだったりと。。。
しかしながら、琉球コラソンのホームゲームを観て、イメージは変わりました!
ということで、ここからは是非JHL.tvを見てみてください!
【JHL.tv】2016年09月22日(木)琉球コラソン VS 湧永製薬
琉球コラソンのすごく良いな思う3つのポイントは、
1. マイクパフォーマンスで盛り上げる人を置いている
2. 聞くだけで盛り上がれる音楽を使っている
3. 観客が一体となって応援することを大事にしている
きっと、この試合を観たら、琉球コラソンの試合を現地で観たい!っていう人が増えると思います。
昨日投稿した記事 (今、ハンドボール界は岐路に立たされている)のエンターテイメント性において、一歩他のチームより先んじているのは間違いなく琉球コラソンだと思いました!
More from my site

中学、高校とハンドボール部で青春時代を過ごし、大学からは観戦メインのハンドボーラー。ハンドボールが好きすぎて、スポーツ×ITの会社を創業し、スポーツライブ観戦サービスを制作、運用中。リリース済みのiOSアプリは、Appleから年間のベストアプリに選出される。
湧永製薬2番、谷村選手が憧れの選手。