国士舘大学にインタビューした際に、安倍さんに「ハンドボールすごい人、誰かいないかな??」と相談したところ、
「法政大学にスゴい人いますよ」
とのことで、高間さんを紹介いただき、インタビューが実現しました!!是非彼の魅力を感じ取ってください!!
インタビュー開始
本日はよろしくお願いいたします。
2月恒例の質問
高間さん、テスト大丈夫でしたか??
このインタビューの前に、高間さんのこと知りたいなと思って調べていたら、法政大学のハンドボール部のブログ見つけたんですよ。あのブログ、毎日更新されていてスゴいな〜と感心していたんですが、どなたが更新されているんですか??
マネージャーは、ブログ更新だけでなく、服の管理や、遠征時の宿舎の手配諸々やってくれています。我々選手全員にとって、本当に有り難い存在です。
※ちなみに、僕は2月11日(土)練習報告の高間さんの写真、それに添えられたコメントが特にお気に入りです。
ハンドボール人生
小学校では「エース」
中学校では「サイド」
高校では「エース」
大学では「サイド」
と、「サイド」と「エース」を交互にやっています。
そう考えていた時に、先輩からサイドでのプレイを勧められ、国士舘との試合に出してもらうことがありました。その試合で活躍することが出来、サイドでやっていこうと思ったキッカケでした。
そう言えば、高間さんってアンダーの代表に選ばれたことありますか??
高校生の時に、西山君や佐藤立盛君などが参加していた候補者合宿に行ったことはあるんですが、しっかり落ちました。
高校時代のお話
ちなみに、その頃の試合で印象に残っている試合はありますか??
どの選手もうまく、まさに全国レベルを体感しました。特に安倍君のシュート力が桁違いで、高校生じゃねぇだろ!!って思ってました笑
※安倍君の桁違いのシュート動画は、是非こちらの記事から御覧ください → 【国士舘大学3年 安倍竜之介さん&玉川裕康さん】スゴすぎる2人に色んな質問をぶつけてみました!!
ちなみに、怪我に悩まされたりはしなかったんですか??
新チームになった4月に右肘を骨折し、6月には関東大会が始まるのに、練習のサポートや、下半身のウェイトトレーニングばかりで、チームの練習に参加出来ない日々が続きました。
関東大会も1回戦、2回戦と出場することが出来ない中、ようやく3回戦の駿台甲府戦から復帰し、その試合に勝利出来た時はとても嬉しかったのを覚えています。
その状況から脱して、試合でチームの勝利に貢献できたのは、とてもうれしいですね!!
法政大学のハンドボール
その試合は、引き分け以上で入れ替え戦を回避出来る非常に重要な試合でした。一進一退の攻防が続く中、1点ビハインドで残り3秒、同点ゴールを仲間が決めてくれて、見事入れ替え戦を回避した試合が心に残っています。
法政ハンドボール部、今年はどこに注目ですか??
最後に

試合の本当にツラい時、試合を決定付けるのは技術ではなく気持ちであるという言葉です!!
気持ちの大事さを綴った言葉で、インタビューを終えました。今年の春季リーグ、果たして法政大学がどこまで高みを目指せるか、注目です!!
以上、法政大学3年高間さんへのインタビューでした!!最後に、高間さんの秀逸な写真ツイートで終わります!
【近日公開予定】
法政大学ハンドボール部3年高間アミン(@AminK0111)さんに、インタビュー行いました!!
「ちょっと変わった感じで写真撮ってみる??」への対応力が高すぎるのが特徴です。お楽しみに!!#handballjp #ハンドボール pic.twitter.com/Mz6JsQaZaR— HANDBALL JAPAN (@handball_japans) 2017年2月12日
Handball Japanの更新は、公式Twitterにて受け取れます!!
Follow @handball_japans
More from my site

中学、高校とハンドボール部で青春時代を過ごし、大学からは観戦メインのハンドボーラー。ハンドボールが好きすぎて、スポーツ×ITの会社を創業し、スポーツライブ観戦サービスを制作、運用中。リリース済みのiOSアプリは、Appleから年間のベストアプリに選出される。
湧永製薬2番、谷村選手が憧れの選手。