インタビューを終えた青ちゃんに、次のインタビュー選手の相談をしていると、「早稲田に私に負けず変わったやつがいる」となんとも興味深いお言葉を頂き、今回大沢アビ直美選手にアタックすることになりました!
アビちゃんワールド全開のインタビュー記事、ぜひお楽しみください!!!
インタビュースタート!
れみ
青ちゃんから前評判は聞いていたので、今日会えるのをすごく楽しみにしていました!!本日はよろしくお願いします!
アビちゃん
よろしくお願いします!
れみ
こういったインタビューとかって初めてですか?
アビちゃん
大学の新聞のインタビューを受けたことならあります!!
でもやっぱり緊張はしています。。笑
でもやっぱり緊張はしています。。笑
れみ
私もまだまだペーペーなので、お互いリラックスして頑張りましょう!笑
はじめに
れみ
大学では何学部なんですか?
アビちゃん
スポーツ科学部に在籍しています!スポーツだけでなくスポーツに絡んだ心理学や社会学やビジネスなどを学べる学部です!
れみ
なるほど!ちなみにちなみに、単位の方は順調そうですか??
アビちゃん
はい!今の所は大丈夫そうです!笑
れみ
安心しました。笑
アビちゃんは部活がオフの日には何するんですか??
アビちゃんは部活がオフの日には何するんですか??
アビちゃん
うーん。
たまに中高のハンド部の同期の子たちと集まったり、仲のいい子の家に遊びに行ったりしてワイワイ遊んだりもしてます!
でも、普段ハンド部といる時間が長い分、基本は家にこもって本読んだり、のんびり過ごします。
たまに中高のハンド部の同期の子たちと集まったり、仲のいい子の家に遊びに行ったりしてワイワイ遊んだりもしてます!
でも、普段ハンド部といる時間が長い分、基本は家にこもって本読んだり、のんびり過ごします。
れみ
どんな本読んだりするの?
アビちゃん
今タイムリーで読んでる本は「顔学」についての本です!


れみ
え、結構ちゃんとした本ですね!(分厚くて文字がぎっしりの本です)
てっきり、漫画だったり小説などを読むのかと思っていました!
てっきり、漫画だったり小説などを読むのかと思っていました!
アビちゃん
漫画や小説も見るんですが、私自身心理学や色んな分野の歴史を知ることが好きなのでこういった本も結構読むんです!
れみ
意外な一面が見れて嬉しいです!
アビちゃんのハンドボール史
れみ
アビちゃんがハンドボールを始めたのっていつなんですか?
アビちゃん
小学1年生の時です。親が何かスポーツをやらせたかったらしく、強制的にハンドボールを始めさせられました。できることなら、スポーツなんかしないで陰キャでいたかったです。笑
れみ
強制的に始めさせられたタイプ!私も同じくです!!笑
ハンドボールを始めた時からキーパーをやっていたんですか??
ハンドボールを始めた時からキーパーをやっていたんですか??
アビちゃん
いえ、最初はプレイヤーだったのですが、小学3年の頃、チームでキーパーを決める際に自ら立候補してキーパーになりました!
れみ
キーパーに立候補した理由とかってあるんですか?
アビちゃん
走るのが嫌いだったので、走らないで良さそうなキーパーを選びました。笑
れみ
そんな理由から、世代を代表するキーパーが生まれることになったってなんか不思議ですね!
中高も全国屈指の強豪でハンドボール漬けの毎日を送ったと思うんですが、その時の練習っていかがでした?
中高も全国屈指の強豪でハンドボール漬けの毎日を送ったと思うんですが、その時の練習っていかがでした?
アビちゃん
とにかくめちゃめちゃきつかったです。笑
でも、このきつかった練習を積んでなかったらプレーはもちろん人としても 成長できてなかったですし、早稲田に入学することもできなかったと思うので自分をご指導して下さった先生方には本当に感謝しています。
でも、このきつかった練習を積んでなかったらプレーはもちろん人としても 成長できてなかったですし、早稲田に入学することもできなかったと思うので自分をご指導して下さった先生方には本当に感謝しています。
れみ
アビちゃん自身、中学高校で「全国制覇」を経験していると思うんだけど、素朴な疑問で、「全国制覇」をした時ってどういう感情なの??「嬉しい!」なのか「ほっとした」なのか?
アビちゃん
何回か優勝させていただいたのですが、やっぱり自分たちの代で優勝するのは一段と思い入れが強かったです。
私自身高校3年の国体で優勝した時は、自分たちの力で「掴み取った」優勝だったので、ハンドボールをしてきた中で一番嬉しい瞬間でもありました!!!
私自身高校3年の国体で優勝した時は、自分たちの力で「掴み取った」優勝だったので、ハンドボールをしてきた中で一番嬉しい瞬間でもありました!!!
大学について
れみ
大学に進学する時って、何が決め手で早稲田大学を選んだんですか??
アビちゃん
それまでずっとハンドボールをしてたので、大学ではハンドボールだけではなく、勉強を始め、色んなことを学びたいと思い早稲田大学を選びました。そして実際にハンドボール以外のこともたくさん挑戦してみて、改めて自分はハンドボールが好きなんだと再確認できました。
れみ
早稲田大ハンド部の雰囲気ってどんな感じなんですか??
アビちゃん
オンオフの切り替えがしっかりしていて、仲が良く和気あいあいとしています!
あと、下級生でも関係無く、思ったことがあれば言える雰囲気です!
あと、下級生でも関係無く、思ったことがあれば言える雰囲気です!
れみ
練習はどんな感じで進めるんですか??
アビちゃん
平日は基本自分たちで練習を決めます。自分たちで考えて、メニュー自体も話し合って決めるので、すごく選手の自主性を大切にした練習になっていると思います。
大学は色んな地域の色んな高校出身の人が集まっているので、それぞれの文化が集まって新しいハンドボールの形を作ってる!っていう感覚です。
大学は色んな地域の色んな高校出身の人が集まっているので、それぞれの文化が集まって新しいハンドボールの形を作ってる!っていう感覚です。
れみ
その言葉染みますね~。高校と大学のハンドの大きな違いはそこにあると私自身も思います!
アビちゃんとインタビューの日程調整させてもらっている中で、早稲田ハンド部のスケジュールに「熊本ボランティア」という文字があって私自身めちゃめちゃ気になっていたのですが、これってどういうものですか??
アビちゃんとインタビューの日程調整させてもらっている中で、早稲田ハンド部のスケジュールに「熊本ボランティア」という文字があって私自身めちゃめちゃ気になっていたのですが、これってどういうものですか??
アビちゃん
これは、監督の脇若さんが選手に持ちかけてくれた話で、「熊本に行って小さい子たちにハンドボールを教える」というボランティア活動になります。全員が行けるわけではないのですが、行きたい人で参加するものです!
れみ
ボランティア活動だったり、ハンドボールを教えることって、ハンドボールを通して学んできたことをアウトプットし、還元していく場でもあると思うんです。そういった機会が多くあるのは、やはり色んなことに挑戦できる早稲田大学だからこそだと思います!
アビちゃん
確かにそうかもしれません。なんか深いですね。笑
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!
キーパーって…
れみ
素朴な疑問(パート2)なんですか、キーパーってやってて怖くないんですか??
アビちゃん
もう怖さとかは全くないですね。顔面に当たるのとかも、慣れました!笑
れみ
ひぇ~!私自身もプレイヤー長いことやってきたんですが、いつもキーパーってすごいなぁって思って見ています!
キーパーってやっぱりプレイヤーと違くて、一人の時間とかも多いと思うんですが、やっぱり少し寂しいもんなのかな??
キーパーってやっぱりプレイヤーと違くて、一人の時間とかも多いと思うんですが、やっぱり少し寂しいもんなのかな??
アビちゃん
私は全然寂しくならないです。
むしろ、孤独は結構好きな方ので、キーパーは自分に合ってると思います。
むしろ、孤独は結構好きな方ので、キーパーは自分に合ってると思います。
れみ
キーパーだと、やっぱり相手シューターの分析とかはするんですか?
アビちゃん
します!私自身、暗記には自信があるので、相手の得意なコースを分析→記憶→相手のシュートフォームに合わせて自分のキーピングを変えていく、というような作業を日々しています!!
れみ
そういった分析だったり、数字にこだわる繊細なところも、ハンドボールの醍醐味ですよね!
キーパーで参考にしている人とかいるんですか??
キーパーで参考にしている人とかいるんですか??
アビちゃん
海外の選手の動画をよく見ています!男子のフランス代表のキーパーとかすごい上手くていつも見ています。
あと、自分たちの練習の前後には男子の練習もしているので、男子のキーピングなどからも勉強したりしています!
あと、自分たちの練習の前後には男子の練習もしているので、男子のキーピングなどからも勉強したりしています!
れみ
なるほど、世界のキーパーや男子のプレーを参考にするのって、やはり高い目標設定だったり高い志があるからこそだと思います!さすがです。。
最後に
れみ
2018年も1ヶ月が過ぎ、あと2ヶ月ほどで春季リーグが始まると思うのですが、今年1年のアビちゃんの抱負や目標などを教えていただきたいです!
アビちゃん
ん~、では漢字1文字で表していいですか??
れみ
おぉ!いいですね!お願いします!
アビちゃん
ズバリ「挑戦」です!
れみ
アビちゃん…それ1文字じゃないです……笑
アビちゃん
あ!本当だ!笑
「一文字」じゃなくて「一言」で表すと、でした。恥ずかしい。。
「一文字」じゃなくて「一言」で表すと、でした。恥ずかしい。。
れみ
最後にいいのが出ましたね! 最高です!笑
「挑戦」とは具体的にはどういう意味でしょうか??
「挑戦」とは具体的にはどういう意味でしょうか??
アビちゃん
個人的には、大学での活動はもちろんのこと、日本代表での活動チャンスを頂けたら進んで「挑戦」していきたいと思います。
また、チームの目標も「日本一」なので、その目標を達成できるように、日々成長していきたいです!
また、チームの目標も「日本一」なので、その目標を達成できるように、日々成長していきたいです!
れみ
アビちゃん、本日はありがとうございました!!
お礼にHandball Japan特製Tシャツをプレゼントしたいと思います!
お礼にHandball Japan特製Tシャツをプレゼントしたいと思います!

不思議なもんで、インタビューをすると、その選手のことはもちろん、その大学のことももっと好きになって「応援したい!」って気持ちが増していくんです。。
これからの大沢アビ直美選手、早稲田大学の活躍に大いに期待です!!!
More from my site

1996年沖縄生まれの現役女子大生ハンドボーラー。小学2年からハンドボールを始め、小学・中学共に全国大会出場も果たす。その後、自身の怪我の経験を機に、ハンドボールを教えることや広めることにも目を向け始める。現在は東京学芸大学ハンドボール部で選手兼コーチとして活動している。
夢は父と世界ハンドボール旅行にいくこと。