東海大学の佐藤立盛さんへインタビューをした際に、佐藤さんにこう相談しました。
「佐藤君並に、面白い他大学のハンドボーラーっているかな??」
そうすると、佐藤さんはしばらく考え込んだ後に、
「日体の友兼がオススメですよ」
ということで、日体の友兼さんにインタビューするしかないと、インタビューを申し込ませて頂きました!!友兼さんの魅力あふれるインタビューとなりましたので、是非ご一読ください!!
インタビュー開始
本日はよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします!!
友兼さんは、いつ頃からハンドボールを始めたんですか??
出身はどちらなんですか??
僕達が小学6年生の時は、全国大会で4位に入ることも出来たので、全国的にもかなり強い部類に入ると思います。
その頃は、すでにGKをされていたんですか??
小学4年生の頃、6年生の先輩GKの方がノーマークシュートをセーブし、リバウンドからのノーマークシュートをセーブし、再びリバウンドからのノーマークシュートをセーブするという3連続ノーマークシュートのセーブをした瞬間を見ました。その瞬間「GKって、かっこいいな」と思って、僕も始めることにしました。
実際にGKを始めた頃、何か心に残っていることってありますか??
その時に、応援しに来てくれていた親も喜んでくれたのが、心に残っています。
僕も、自分のプレーで親が喜んでくれる姿を見て、嬉しいんだか恥ずかしいんだか、よく分かんない気持ちになったのを思い出しました笑
中学、高校のハンドボール
自分たちの1つ上の代が全国大会に出場した時は、開催地枠で全国大会に出場しました。それに対して、僕達は自力で県大会、北信越大会を勝ち抜いての全国大会の出場でしたので、その点はスゴいかな〜と笑
僕なんて、もう全国大会どころか、四国大会にも出場出来ていないので、本当にスゴいと思います!!ただ、僕に語彙力がなさすぎて、「スゴい」しか言えてないですが笑
ちなみに、昆さんや佐藤さんにインタビューした時に、中学校ではひたすらランニングしてた。という話しが印象的でした。友兼さんは、どんな練習してましたか??
ただ、友兼さんのような素晴らしい選手でも、実はこんな一面があったんだと知れてのは、個人的にとっても意義深いことのように感じます。
進学された北陸高校では、1つ下の代に升澤さんいますよね?? →
慶應義塾大学2年 升澤圭一郎さんのインタビュー
実は、高校に入るまで同じチームではなかったのですが同じ福井県ということもあり、小学生、中学校と彼のことはすでに知っていました。
「ハンドボールをしに、北陸高校へ来た」といった感じです。
その時のインターハイは、1回戦で岩国工業高校との対決でしたが、その試合はスポーツイベントハンドボールにも要注目とされるほど、観客も多く、非常に盛り上がりました。
しかし、試合中にポストが熱中症で倒れてしまいました。そのポストが試合会場から運ばれていく時に、
「尚也、任せたぞ」
と言われ、とても気合が入ったのを覚えています。その試合は、一進一退の攻防が続きましたが、最終的には勝利することが出来ました。
しかしながら、そのまま優勝までイケるかと思っていたのですが、準決勝で自分の調子が本当に悪く、リズムに乗れず負けてしまいました。あの頃、なぜ調子が悪かったのか分かりませんが、自分のせいで負けてしまったと、深く反省しました。
対戦相手の選手で、特に印象に残っている選手はいますか??
彼はその長身を活かし、正サイドでサイドシュートを打ってくるので、非常にとめづらかったのを覚えています。その彼は、今年から怪我明けでプレー出来るようになると思うので、今年の日体は正サイドに注目してください!!
僕はもう早く春リーグ開幕してくれないかなと、本当に心待ちにしてます!!
アンダーの選抜
U19:アジア選手権、男子ユース世界選手権
U21:世界男子ジュニア選手権
U22:東アジア選手権
U24:世界学生選手権
印象に残っている試合はありますか??
僕は後半途中から出場していて、けっこう当たっていて、調子が良い状態でした。試合は前後半で決着はつかず、同点で延長戦に入りました。
延長戦では1点リードし、ノータイムで相手のシュートを止めれば勝利。。。という状況で、相手のシュートをセーブし、無事1点差で勝利することが出来ました。
その時、コーチの山口さんとまっさきに喜びを分かち合ったり、ベンチ外の選手とも共に勝利を喜び、本当に嬉しかったのを覚えています。
最後に

大学として大切にしている言葉であり、僕自身とても大切にしている言葉です。
インタビュー中「友兼さんって、絶対に周りから好かれるタイプだよな〜」と、彼の素晴らしい魅力を感じ取れました!!彼が副将を勤める日体大ハンドボール部は、春季リーグ要注目です!!
以上、日本体育大学3年友兼さんへのインタビューでした!!
Handball Japanの更新は、公式Twitterにて受け取れます!!
Follow @handball_japans
More from my site

中学、高校とハンドボール部で青春時代を過ごし、大学からは観戦メインのハンドボーラー。ハンドボールが好きすぎて、スポーツ×ITの会社を創業し、スポーツライブ観戦サービスを制作、運用中。リリース済みのiOSアプリは、Appleから年間のベストアプリに選出される。
湧永製薬2番、谷村選手が憧れの選手。
This article has 4 Comments